箱入!お歳暮や贈り物にも
宮城県美里町で、味噌醤油製造を行う鎌田醤油株式会社の
自慢の醤油・味噌のおまとめ買いセット。
箱入りで、お歳暮や贈り物にもお使いいただけます。
1] 鎌田醤油 蔵造り醤油
契約栽培された、地元宮城県産大豆と小麦を主原料に麹を造り、食塩水と混ぜ合わせ、その諸味を1年半以上熟成させて舟かけという従来の方法で搾り出された、自慢の宮城県産丸大豆醤油です。
煮物、お吸い物、お刺身など、どんなお料理にも相性の良い、万能タイプのお醤油です。
2] 鎌田さんの蔵出し味噌<熟成>
宮城県産大豆10に対してこめ糀割合が約8割で熟成期間が半年。大豆の旨味が生きたすっきりした仙台味噌です。
3] 鎌田さんの蔵出し味噌<淡色>
国内産精米の割合を、宮城県産大豆の約1.2倍と多く使用し、こめ糀の甘さと美味しさを引き出した味噌です。まずはシンプルにお味噌汁で鎌田醤油の味噌の旨みを感じてください。
天保1835年創業、「鎌田醤油」さん
宮城県美里町で、味噌醤油製造を行う鎌田醤油株式会社。
創業は天保一八三五年頃。
古来の製法にこだわり、国産の材料にこだわり、「麹菌」とじっくり向き合いながら時間をかけて生み出す醤油と味噌です。
塩辛さだけでなく甘みと旨みをしっかり感じることができる
鎌田醤油さんの醤油と味噌は、塩辛さだけではなく、甘み・苦み・酸味・旨味を兼ね備えています。
美味しいお醤油は、素材の味を引き出します。
毎日食べるものだからこそ安心・安全なものを選びたい
鎌田醤油さんの醤油づくりの一番の特徴は素材へのこだわり。
地域の田畑に足を運び、自らの目で確かめて農家さんと契約し、
丹精込めて栽培された丸大豆と小麦を使用しています。
この素材が、伝統的工程によってこだわりの醤油へと生まれ変わるのです。
代々棲む「菌」を守るため、江戸後期に建てられた作業場を使用

江戸時代後期に建てられた作業場を改造しながら現在も使用し、
当時から、ここに住む「菌」を守り継いでいます。
その「菌」と古来の製法で造られる醤油と味噌は、塩辛さだけでなく、甘み・苦み・酸味を兼ね備え、素材の味を引き出します。
まずは毎日のお味噌汁で違いを実感してください。
_______________
【ご注文の流れ】
●ご注文
↓
●当店より返信メール(在庫・納期の確認)
↓
●発送完了メール
_______________
【発送時期・お支払いについて】
ご注文完了日から2〜7営業日予定で発送してまいります。
お支払い方法で「銀行振込」をお選びいただいたお客様は、発送日までに指定口座までお振込願います。
振込口座はご注文完了後にメールにてお知らせいたします。
_______________
【まとまった数のご注文について】
大量のご注文をご希望の場合は、事前に個数・納期などをご連絡いただけると助かります。
注文が立て込んだ時や繁忙期は、対応しかねる時もございますので予めご了承ください。
詳しくはTEL022-724-7420までお問合せください。
_______________
【ギフト包装】
ご自宅用はもちろん、贈答用や、お歳暮、内祝いなどにもお使いいただけます。
※熨斗をお付けすることも可能です。希望の方はご購入時、備考欄に記載ください。